なぜ Apple Silicon「M1」版の Mac を買い控えるべきと言う声が主流なのかを解説

おもちゃと捉えるか仕事道具と捉えるかの違いです。

2020 年 11 月 11 日、Apple は自社製の半導体である Apple Silicon「M1」を搭載したMac シリーズを発表しました。

その圧倒的な性能からボクは速攻で「MacBook Air」をポチったわけですけれども、世論では次のような声が主流です。

  • M1 搭載版 Mac はまだ買わず、様子見するべきだ
  • 仕事に Mac を使用する人は引き続き Intel 版を買うべきだ

M1 はとんでもない性能を秘めていると言うのに、どうしてこのように言われているのか。今回はそれなりにわかりやすくこれについて解説してみようと思います。

目次

【結論】Apple Silicon の規格には安定性に不安がありすぎる

先に結論を述べてしまうと、Apple Silicon M1 の Mac は、Apple がよく使うワーディングをあえて用いると「全く新しい (正確に言うとそうでもないけれど)」規格で作られた PC だからです。

みなさん一度は聞いたことがあるフレーズとして、「インテル入ってる」と言うものがあると思います。

このフレーズは、「Intel 製の CPU が PC に搭載されてるから処理速度速いし安定してるやで〜。安心して買ってな〜」って言う意味が含まれているんですが、これまで世の中に存在している PC はこの Intel 製の CPU、もしくは AMD と言う会社が作っている CPU が搭載されていることがほとんどでした。

Intel 製であれ、AMD 製であれ、CPU が搭載されていれば同じように PC やソフトウェア (Windows とか macOS とか、マイクロソフト Office とか) が駆動する。これは感覚的に皆さんもおわかりいただけるかなと思います。

Apple Silicon M1 の規格の違いがもたらす影響とは?

ではここで、iPhone や Android といったスマートフォンのソフトウェアについて考えてみましょう。

冷静に振り返ってみると、同じアプリでも PC 版とスマートフォン版とで分かれていたり、そもそもスマートフォン版にしか存在しないアプリがあったりしますよね。もっと言えば、macOS と iOS とでそれぞれ OS 自体が違ったりもしています。

これらは、スマートフォンには先述した Intel や AMD が作っているような CPU とは異なる規格で作られた CPU (正確に言うと SoC) が搭載されているので、PC 版のソフトウェアをそのままスマートフォン上で動かすことができないために起こっている事象です。

さて、Apple Silicon M1 に焦点を戻しましょう。実は M1 は、これまで PC 用に搭載されていた規格ではなく、スマートフォンと同じ規格で作られています

前述の通り普通に考えるとスマートフォン版と PC 版ってそもそもモノが違うので、「M1 搭載版の Mac はこれまでのソフトウェアがちゃんと動作しないんじゃないだろうか」「安定性に欠けるんじゃないだろうか」といった不安が発生。

以上の理由から転じて、「当面の間買い控えるべきだ」という声が主流になっているわけですね。

ちなみにこれまで PC に搭載されていた規格を x64 (昔は x86 もあった)。スマートフォンを中心に搭載されている規格を ARM (M1 は arm64) と言います。

結局 Apple Silicon M1 搭載 Mac は買い控えるべきなのか?

ぶっちゃけますよ。

世論で言われている通り、仕事メインで使うことを想定している人は買い控えた方が安心なのかなって言うのがボクの本音です。

と言うのも、世の中には既に ARM 版 SoC を搭載した事例・PC が存在しています。その代表がマイクロソフトの「Surface Pro X」です。

ARM 製 SoC を搭載していると言うことで、Surface Pro X 発売時点では過去の Windows 用ソフトウェアの多くが使えなくなっています。一応エミュレータを使用して無理やり使うこともできなくはないみたいですが、エミュレータを介して無理やり動かしているということもあって、どうしてもパフォーマンスの低下が避けられないらしい。

Apple Silicon M1 搭載の Mac でもエミュレータ「Rosetta (2)」を使って過去の Mac 用ソフトウェアを動かせるようですが、おそらく Surface Pro X と同じように多少のパフォーマスンス低下は避けられないんじゃないかなと思います。

また、パフォーマンスの他にバグの心配もあります。マイクロソフトも Adobe もこの M1 対応に向けたソフトウェア開発を続けていたとの報道は多数ありましたが、実際のところ特にマイクロソフト Office の iOS 版とか iPadOS 版には未だにバグありまくりんぐだったりするので、仕事で Apple 純正アプリ以外のソフトウェアを多く使用する人には多少のストレスがかかり続けるんじゃないだろうかなーといったリスクは容易に想定できます。

逆に言えば、Apple 純正のアプリ (Final Cut Pro とか iMovie とか Safari とか) を中心に使っている人からすれば、流石にある程度の完成度を持ってリリースされると思いますから、思い切って買うのはアリだと思います。そうは言っても多少のリスクは残っているいると思いますけれどね。

Apple Silicon M1 はいらない子なのか?

いや、いる。

ARM 版 SoC にはこれまでの CPU では実現できなかった大幅な性能向上を実現できる可能性が秘められていることに変わりありません。

Apple は今後 2 年かけて Intel の CPU から完全に移行すると宣言しています。マイクロソフトも同様に、ARM 版に対応した Windows の開発に今熱を注いでいます。

近い将来、x64 は全て arm64 に置き換えられたりするんじゃないかなーと思ったりします。

本記事のサムネイルにも使っていますが、Apple の言う通り「Mac の未来」を体験したい人が安定性を投げ捨てて買うべき。メインの PC を別に持っており、サブ機として。あるいはおもちゃとして買うための存在。そんなマシンが Apple Silicon M1 搭載の Mac なんだろうなと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次